2013年02月26日
いつやるか?
数日前のことですが、これが届きました。

見開き3ページのこの冊子、値上げの理由から概要、節約方法などが記されておりました。
この時期どうしようもないのが暖房でありますが・・・
・暖房時の室温は20℃を目安に設定する
・暖房は必要なときだけつける(1日1時間短縮)
・フィルターを月に2回程度清掃する
そうだよね、フィルター掃除、しないとねえ・・・まあ近いうちに・・・
と思っていたら、テレビから「今でしょ」「今でしょ」
大事なことなので2回言いました的な。
というわけでようやく掃除の神様が降りて来たので、本日ようやくフィルター掃除に手をつけたのでありました。
地道なホコリ取りをしながらふと考えた。
近いうちに。
今でしょ。
そういえば2012年の新語・流行語大賞トップテンに入ってましたね「近いうちに」。
そのあとに2013年の「今でしょ」。
これつながってんのかな、ねらったのかな。
そして使い古しのストッキングはよくホコリを取るというので1本ストックしておいたのですが、本当に笑っちゃうくらい取れるのね!!感動しました。
設定温度を1度下げたエアコンは、今ブォーンと軽快に働いております。
さて昨日の豆苗。

BGM:コレッリ・合奏協奏曲 作品6
今日の豆苗。

BGM:バッハ・ブランデンブルク協奏曲
豆に聴かせてるつもりが自分の心も癒されるという一石二鳥。
1本だけやたら元気なのいるけど!!
こうやって比べてみると、派手ではないがちょいっと伸びてるのが分かるな。
この量じゃまだどうしたらいいか判断がつかない・・・
諦めずに観察し続けますよ。
明日は何を聴かせようかねえ。
佐渡っぽい日記を書こうと思ってパソコンを開いたのに、全然違う話題になってしまいました。
次こそは。

見開き3ページのこの冊子、値上げの理由から概要、節約方法などが記されておりました。
この時期どうしようもないのが暖房でありますが・・・
・暖房時の室温は20℃を目安に設定する
・暖房は必要なときだけつける(1日1時間短縮)
・フィルターを月に2回程度清掃する
そうだよね、フィルター掃除、しないとねえ・・・まあ近いうちに・・・
と思っていたら、テレビから「今でしょ」「今でしょ」
大事なことなので2回言いました的な。
というわけでようやく掃除の神様が降りて来たので、本日ようやくフィルター掃除に手をつけたのでありました。
地道なホコリ取りをしながらふと考えた。
近いうちに。
今でしょ。
そういえば2012年の新語・流行語大賞トップテンに入ってましたね「近いうちに」。
そのあとに2013年の「今でしょ」。
これつながってんのかな、ねらったのかな。
そして使い古しのストッキングはよくホコリを取るというので1本ストックしておいたのですが、本当に笑っちゃうくらい取れるのね!!感動しました。
設定温度を1度下げたエアコンは、今ブォーンと軽快に働いております。
さて昨日の豆苗。

BGM:コレッリ・合奏協奏曲 作品6
今日の豆苗。

BGM:バッハ・ブランデンブルク協奏曲
豆に聴かせてるつもりが自分の心も癒されるという一石二鳥。
1本だけやたら元気なのいるけど!!
こうやって比べてみると、派手ではないがちょいっと伸びてるのが分かるな。
この量じゃまだどうしたらいいか判断がつかない・・・
諦めずに観察し続けますよ。
明日は何を聴かせようかねえ。
佐渡っぽい日記を書こうと思ってパソコンを開いたのに、全然違う話題になってしまいました。
次こそは。
2013年02月23日
大きくなあれ
今週寒かったー。
先週までは、峠越えたかな?という感じだったけれど完全に逆戻り。でも相変わらず雪は吹っ飛んでしまって・・・積もらないのはいいのですが、なぜか買い物に出ようとすると吹雪に見舞われる不思議。
さっきまでWBCの壮行試合を観ていたので、こんな時間になってしまいました。
今週の出来事→豆苗を買ってみました。
テレビでやっていて、安いのと、一回切ってもまた伸びるため経済的だ!ということだったので。
まず一度目ばっさり切って、今この状態。

植物とかはもれなく枯らせる才能のある私でも、水を一日一回程度取り替えればいいというから何とかなりそうです。
バッハとかモーツァルト聴かせたら美味しくなるのか実験しようと思っている。
その次の週は・・・なんだろ、何がいいかな?グレインジャーとかいってみる?妙な濃厚さが出そう(笑)。
リクエストありましたらお寄せください♪
ちゃんと成長してくれたらまたアップしたいです。
先週までは、峠越えたかな?という感じだったけれど完全に逆戻り。でも相変わらず雪は吹っ飛んでしまって・・・積もらないのはいいのですが、なぜか買い物に出ようとすると吹雪に見舞われる不思議。
さっきまでWBCの壮行試合を観ていたので、こんな時間になってしまいました。
今週の出来事→豆苗を買ってみました。
テレビでやっていて、安いのと、一回切ってもまた伸びるため経済的だ!ということだったので。
まず一度目ばっさり切って、今この状態。
植物とかはもれなく枯らせる才能のある私でも、水を一日一回程度取り替えればいいというから何とかなりそうです。
バッハとかモーツァルト聴かせたら美味しくなるのか実験しようと思っている。
その次の週は・・・なんだろ、何がいいかな?グレインジャーとかいってみる?妙な濃厚さが出そう(笑)。
リクエストありましたらお寄せください♪
ちゃんと成長してくれたらまたアップしたいです。
2013年02月15日
今年のバレンタインはこれ
チョコレートケーキです。バナナ入れました~
チョコの割合多めでしっとりといった感じです。

丸型で焼きましたが、半分はうちで、もう半分は佐渡の某ハイエナさん達が持って行きました。おなか壊してなきゃいいけど・・・
白い粉砂糖って大幅に余りますよね?もう普通の砂糖として使うしかない?
チョコの割合多めでしっとりといった感じです。
丸型で焼きましたが、半分はうちで、もう半分は佐渡の某ハイエナさん達が持って行きました。おなか壊してなきゃいいけど・・・
白い粉砂糖って大幅に余りますよね?もう普通の砂糖として使うしかない?
2013年02月14日
さきほど
焼き上がりましたよ~。
この時期になるとバレンタインレシピが溢れかえるので、何にしようかなって迷っちゃいますね。
結果はまたあらためて・・・
この間行ったお店を紹介しまーす。
夫が何度か飲み会で行ったことがあるとのことで、ようやく連れて行ってもらいました
畑野にあります中堀亭さんです♪
鱈の白子の天ぷら。白子は多分はじめて食べたんじゃないかな?
写真ではよく分からないでしょうけれど、とろ~っとして美味しい!でも熱い!
塩でシンプルにいただきます。

何も考えずに選んでしまった揚げもの第二弾。
ちょっと甘めな味付けの鳥のから揚げはぷりっぷりのお肉でした。

野菜も食べなきゃね、の陶板焼き。チーズつきです。

絶品モツ煮。色んなものが溶け込んだ奥深い味わいの汁は一気飲みしてしまう勢いです。
あったまるなあ。

外見とは対照的に?薄紅色の美しいこちらはメバルのお刺身。甘~い。

はじめの揚げものが効いておなかいっぱいになってしまったのですが、シメにおにぎりをいただきました。
アツアツのごはんが程良くほんわりと握られていて、口の中でほろりとほどけるのです。
梅すっぱ!うま!大満足!
もっと色々食べてみたいと思ったので、多分また行きます
なぜかスカイツリー・・・

小さい(笑)
中堀亭
佐渡市畑野563-1
電話: 0259-66-2029
営業時間: 17:00~ラストオーダー 22:00
休日:水曜日
この時期になるとバレンタインレシピが溢れかえるので、何にしようかなって迷っちゃいますね。
結果はまたあらためて・・・
この間行ったお店を紹介しまーす。
夫が何度か飲み会で行ったことがあるとのことで、ようやく連れて行ってもらいました

畑野にあります中堀亭さんです♪
鱈の白子の天ぷら。白子は多分はじめて食べたんじゃないかな?
写真ではよく分からないでしょうけれど、とろ~っとして美味しい!でも熱い!
塩でシンプルにいただきます。
何も考えずに選んでしまった揚げもの第二弾。
ちょっと甘めな味付けの鳥のから揚げはぷりっぷりのお肉でした。
野菜も食べなきゃね、の陶板焼き。チーズつきです。
絶品モツ煮。色んなものが溶け込んだ奥深い味わいの汁は一気飲みしてしまう勢いです。
あったまるなあ。
外見とは対照的に?薄紅色の美しいこちらはメバルのお刺身。甘~い。
はじめの揚げものが効いておなかいっぱいになってしまったのですが、シメにおにぎりをいただきました。
アツアツのごはんが程良くほんわりと握られていて、口の中でほろりとほどけるのです。
梅すっぱ!うま!大満足!
もっと色々食べてみたいと思ったので、多分また行きます

なぜかスカイツリー・・・
小さい(笑)
中堀亭
佐渡市畑野563-1
電話: 0259-66-2029
営業時間: 17:00~ラストオーダー 22:00
休日:水曜日
2013年02月07日
また嵐だよ~
どどどどど・・・ひゅい~~ん!!!って、いってます。外。
今日も夕方のevery.で佐渡の荒波が映っていました。テレビ映えするってことだな(笑)
で、気象情報のテロップ入りました。
佐渡地方の暴風警報は解除
↓
↓
↓
佐渡地方に暴風雪警報
上げといて、落とす。
今でこそ慣れましたが、そういうもんなのか!って初めに見た時は衝撃でしたねえ。
また明日は孤島決定かな。(朝のフェリーはもうダメみたいだし)
今週末に受験しにいく高校生とか大丈夫なんだろうか??
で、今週はなんということもない一週間でしたが、
デジカメ整理してたら撮るだけ撮ってたデータが出てきたのでのっけてみます。
とある冬の日の日の出。

山の上がだんだんと紅く染まり始めて、一日の始まりを告げる光がぱあっとさしてくる。
おごそかという言葉がよく似合うなあ。
季節柄、雲で隠れてしまっている日が多いので、見られたときはなんだか嬉しいです。
一か月前、お正月の話ですが・・・食卓の上に鎮座していた方。

巳年のヘビ様です。
愛嬌のある顔というか、旦那曰く私が変顔したときに似ているらしい。(失礼な)
鏡餅は外してしまいましたが、今でもテーブルの上にちょこんと乗っております。頭のあたりのなだらかなカーブを撫でるのが心地よいです、お地蔵さまの頭みたいな?
ちなみに出自は旦那氏が忘年会でなんかの景品で当てて連れ帰ってきたものです。
この週末はちょっと出歩いてみようかな~と思っています。ちょっと寒そうだけど。でも、ひところに比べて5度を越えるような日もちょっと増えてきたような気がするからもう少しの辛抱!
流行りの病とかなんか飛んできてたりとか、まだ色々ありますので皆様もお気をつけて・・・
今日も夕方のevery.で佐渡の荒波が映っていました。テレビ映えするってことだな(笑)
で、気象情報のテロップ入りました。
佐渡地方の暴風警報は解除
↓
↓
↓
佐渡地方に暴風雪警報
上げといて、落とす。
今でこそ慣れましたが、そういうもんなのか!って初めに見た時は衝撃でしたねえ。
また明日は孤島決定かな。(朝のフェリーはもうダメみたいだし)
今週末に受験しにいく高校生とか大丈夫なんだろうか??
で、今週はなんということもない一週間でしたが、
デジカメ整理してたら撮るだけ撮ってたデータが出てきたのでのっけてみます。
とある冬の日の日の出。
山の上がだんだんと紅く染まり始めて、一日の始まりを告げる光がぱあっとさしてくる。
おごそかという言葉がよく似合うなあ。
季節柄、雲で隠れてしまっている日が多いので、見られたときはなんだか嬉しいです。
一か月前、お正月の話ですが・・・食卓の上に鎮座していた方。
巳年のヘビ様です。
愛嬌のある顔というか、旦那曰く私が変顔したときに似ているらしい。(失礼な)
鏡餅は外してしまいましたが、今でもテーブルの上にちょこんと乗っております。頭のあたりのなだらかなカーブを撫でるのが心地よいです、お地蔵さまの頭みたいな?
ちなみに出自は旦那氏が忘年会でなんかの景品で当てて連れ帰ってきたものです。
この週末はちょっと出歩いてみようかな~と思っています。ちょっと寒そうだけど。でも、ひところに比べて5度を越えるような日もちょっと増えてきたような気がするからもう少しの辛抱!
流行りの病とかなんか飛んできてたりとか、まだ色々ありますので皆様もお気をつけて・・・
2013年02月01日
きさらぎー
こんなに穏やかな2月の幕開けになるとはびっくり!今日の佐渡の最高気温はなんと13度超えだったそうです。
晴れていても寒風吹きすさぶ、ということが季節を通して多いのですが、風もほとんどなくて。
寒くなると見事に出不精になるものですが、いつものダウンよりちょい薄いコートで外での用事を済ませてきました。
やっぱり天気って知らず知らずのうちに人のテンションを左右するのだと思った。早く春にならないかな~
久々に海へ向かってみる!

海岸にある桟橋です。
いつも横目に見ながらなぜか勇気が出なくて踏み込んだことなかったのですが(笑)、なぜか腰がひけた!!
板と板の隙間は全然広くないけれど一応下は見えますし、なにより海の中に飛び込んでいく感覚になるのですよー。
全く波が無くてこれだから、荒れている時に行こうものなら足が進まないかもしれません・・・
何度も行くと慣れてしまって面白くないだろうから、また間をあけて味わいにいこう。
綺麗な貝殻があったりして。

波打ち際に沢山あった、桜色の小さなものも可愛らしかったな。
お散歩のあと。

いつもこんな天気だったら安心してぶらぶらできるのにねぇ。
でもつかの間だからこそ有難味もあるし、楽しめるのかもしれません。四季をちゃんと味わえるのが良いところ!って、こっちに来たばかりの私にうちの主人が申しておりました。そういえば。
そうそう、昨日はばっさりと髪を切りました、そしたら某アイドル嬢が遥かに予想を越えた丸刈りときた。
負けましたよ・・・
晴れていても寒風吹きすさぶ、ということが季節を通して多いのですが、風もほとんどなくて。
寒くなると見事に出不精になるものですが、いつものダウンよりちょい薄いコートで外での用事を済ませてきました。
やっぱり天気って知らず知らずのうちに人のテンションを左右するのだと思った。早く春にならないかな~
久々に海へ向かってみる!
海岸にある桟橋です。
いつも横目に見ながらなぜか勇気が出なくて踏み込んだことなかったのですが(笑)、なぜか腰がひけた!!
板と板の隙間は全然広くないけれど一応下は見えますし、なにより海の中に飛び込んでいく感覚になるのですよー。
全く波が無くてこれだから、荒れている時に行こうものなら足が進まないかもしれません・・・
何度も行くと慣れてしまって面白くないだろうから、また間をあけて味わいにいこう。
綺麗な貝殻があったりして。
波打ち際に沢山あった、桜色の小さなものも可愛らしかったな。
お散歩のあと。
いつもこんな天気だったら安心してぶらぶらできるのにねぇ。
でもつかの間だからこそ有難味もあるし、楽しめるのかもしれません。四季をちゃんと味わえるのが良いところ!って、こっちに来たばかりの私にうちの主人が申しておりました。そういえば。
そうそう、昨日はばっさりと髪を切りました、そしたら某アイドル嬢が遥かに予想を越えた丸刈りときた。
負けましたよ・・・