2012年02月29日

横浜の逆襲

今日の首都圏は大変だったみたいですね。
雪の量からいえば勿論こちらの比ではないけれど、普段の生活環境が違うものはどうしようもないよなあ・・・
一番怖いのは降雪翌日(大体晴れて冷える)の凍結、除雪もされないままガッタガタ状態で凍るアレ・・・
そういう意味では佐渡の方が恐怖感はないと思ったこの冬。

さて、そんな関東も先週は春のようでしたね。
角館から新幹線で帰る途中、仙台あたりでは全く雪がなくて
山脈の偉大さを思い知ったものです。

火曜日、私は横浜におりました。
幼少期を過ごした土地なので思い出は多々ありますが、実際に暮らしていたのは山のほうでして
ハイソな海岸公園の記憶といえば「横浜博覧会に遠足」「ピアノの発表会」
というところです。
本日の目的は、幼馴染ちゃんと昼下がりの茶話会。
桜木町駅で待ち合わせだったのですが、少し時間があったので駅前の商業施設を覗きにいってみました。

ああ物が多い・・・。
色が多い・・・。

近頃衝動買いといえばホームセンターと相場が決まっている私にとって、そこは目移りの宝箱でした。
でも実はケチくさいので何も買わず仕舞い。

ほどなく落ち合って、妻同士の近況報告をしながらお散歩。
太平洋側は海が青いです。
そして素敵な船がいますよね。

横浜の逆襲

万国旗が勝ち誇ったようにはためいている・・・(ように見える)

海保の船も、なんだか新潟港でいつも見るのより大きくて立派な気がします。

横浜の逆襲


実は、素晴らしく字の美しい友人がお勧めしてたお店が赤レンガ倉庫にあるということで
「そういえば横浜だったじゃん!」と思い、ここに行こうとしたのです。

横浜市民だったくせに初の赤レンガ訪問。
重厚な佇まいに引き込まれてしまうようです。

横浜の逆襲

えーと、いや、引き込まれたかったんですけどね・・・

・・・

休業日ドンピシャでした・・・



そもそも休業なんてそうそう無いんじゃないのか??
とはいえ嘆いても騒いでも開店してくれるわけでもなく、大人な私は当たり日だったんだと思うことにしました。
楽しみが延びたんだと思うことにして!!むりやり!!!

めげずに場所をかえて、和食バイキングを嗜みながら
女二人でお互いの亭主について激論を交わしたのでしたicon06


同じカテゴリー(雑談)の記事画像
ロングライド観察
お祝い
お知らせ
端から端へ! 和歌山編 完結編
世界遺産に挑む!和歌山編 その3
癒されの和歌山編 その2
同じカテゴリー(雑談)の記事
 色で気付いたよ、というお話。 (2016-12-08 16:55)
 ロングライド観察 (2016-05-17 00:11)
 お祝い (2016-04-27 13:14)
 お知らせ (2016-04-14 02:03)
 端から端へ! 和歌山編 完結編 (2014-02-10 15:16)
 世界遺産に挑む!和歌山編 その3 (2014-02-02 15:24)

Posted by mon-amie at 23:52│Comments(0)雑談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。