2012年08月16日

つかのま夏休み 肉編

3日間ほど家をあけてきました。
久々にパソコン触ったらどうもキーボードが手になじまず、ミスタッチの嵐ですが
頑張っていきたいと思います。

お休み前半は人並みに(?)お墓参りなどしつつ、
高校野球などもだらっと眺めつつ(新潟だけに明訓戦に注目が集まっていた)、
そのあとちょっと遠出してきました。
件の大雨でダイヤ乱れまくりで大変なことになっていた羽越線をトコトコと各駅停車で北上し
新潟海沿いの一番上、村上まで。
えちごワンデーパス活用でややお安くすみました。

かつて城下町として栄えた村上市。
街並み再生のプロジェクトなどにより、市内各所で風情のある光景を楽しむことができます。
ほぼノープランで行ったのですが駅前の観光案内所のおねえさんに地図をもらい、循環バスの存在を教えていただきとても助かりました。ありがとうおねえさん。

腹が減っては戦は出来ぬのだよ

つかのま夏休み 肉編

のっけから食い気たっぷりの写真を載せてしまいました。江戸庄さんというお店の村上牛レアステーキ丼です。
絶品和風ダレのかかったお肉でごはんを包んで口の中に入れますと
なんていうのか、あとからほわ~っとした脂がまろやかに広がってきます。
食べているうちに楽しみ方が分かってきた。
もうちょっと肉が厚いと嬉しいのだけど、高級品だからね・・・
他の方が頼んでおられたステーキからもいい匂いが漂ってきてました。(私たちはお値段が張るので諦めた)
誰か奢ってください。

少し街中を散策してみます。

つかのま夏休み 肉編

つかのま夏休み 肉編

つかのま夏休み 肉編

黒塀の街並みが続いています。
市民自らが立ち上げた街並み再生のプロジェクトにより、実際に市民の手で黒く塗り直しなどを行ったとのこと。
これに応えるかのように、クリーニング屋さんでさえもこのとおり。

つかのま夏休み 肉編

そして当ブログお馴染みマンホールの記念撮影大会。

つかのま夏休み 肉編

つかのま夏休み 肉編

そう、村上といえば鮭でも有名ですね。
今回は腹の都合で行きませんでしたが、鮭フルコースなどを出すお店も随所で見かけました。
食べてはいないものの鮭の大群には会いましたよ、続きはまた明日icon23


同じカテゴリー(雑談)の記事画像
ロングライド観察
お祝い
お知らせ
端から端へ! 和歌山編 完結編
世界遺産に挑む!和歌山編 その3
癒されの和歌山編 その2
同じカテゴリー(雑談)の記事
 色で気付いたよ、というお話。 (2016-12-08 16:55)
 ロングライド観察 (2016-05-17 00:11)
 お祝い (2016-04-27 13:14)
 お知らせ (2016-04-14 02:03)
 端から端へ! 和歌山編 完結編 (2014-02-10 15:16)
 世界遺産に挑む!和歌山編 その3 (2014-02-02 15:24)

Posted by mon-amie at 17:32│Comments(0)雑談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。