2011年12月02日
空を見上げてみると
佐渡に来てから、あまりに空が広いので
ぼーっと上を見ながら歩くことが増えました。(←危ない)
ともすると田んぼに落ちそうになります・・・
今日も見上げてみた!

分かりますかね?ずいぶんぼやけて写ってしまった太陽の、その右側。
アップにしてみましょう。

ちょっとした虹色を発見。
なんかラッキーな気分になりますね。
それにしてもこの島では割とよく虹を見ます。
今までの目撃経験の回数からしたら格段に多いです。
一つは、島のためか海上の雨雲が容赦なく到来するせいで天気が急変することにより
太陽と雨の素敵な関係が多く発生すること。
もう一つは、空が広いため私がよく上を見上げて歩いていること。
たぶんどっちもあると思うのですよね。
さて、太陽が時間を知らせてくれるスポットがあります。

海岸にある日時計さん。ちなみにこれを撮ったのは午後2時半くらいの話です。
時間とともに、日時計の特徴は影の長さにより季節が「見える」ことですよね。
まだ冬が始まったばかりなのに、もう冬至が近いんだなー・・・って、何故かしみじみしてしまいます。
少し前に書いた気がしますが、冬の太陽は部屋の奥まで射し込んでくれるのでとても嬉しい。部屋の向きにもよると思うので、これは住んでみないと分からない予想外の嬉しい発見だったのですよ。
しかしまあ、近頃は洗濯物干しても全然乾かない。
乾いていてもあまりに冷たくなっていて、乾いているのかいないのかよく分からない。ほんとどうしたもんでしょうかねえ。
日時計の説明アップ。

色々書いてありますが
「もちろん夜は使えません。」
というのがちょっとツボでした。
ぼーっと上を見ながら歩くことが増えました。(←危ない)
ともすると田んぼに落ちそうになります・・・
今日も見上げてみた!
分かりますかね?ずいぶんぼやけて写ってしまった太陽の、その右側。
アップにしてみましょう。
ちょっとした虹色を発見。
なんかラッキーな気分になりますね。
それにしてもこの島では割とよく虹を見ます。
今までの目撃経験の回数からしたら格段に多いです。
一つは、島のためか海上の雨雲が容赦なく到来するせいで天気が急変することにより
太陽と雨の素敵な関係が多く発生すること。
もう一つは、空が広いため私がよく上を見上げて歩いていること。
たぶんどっちもあると思うのですよね。
さて、太陽が時間を知らせてくれるスポットがあります。
海岸にある日時計さん。ちなみにこれを撮ったのは午後2時半くらいの話です。
時間とともに、日時計の特徴は影の長さにより季節が「見える」ことですよね。
まだ冬が始まったばかりなのに、もう冬至が近いんだなー・・・って、何故かしみじみしてしまいます。
少し前に書いた気がしますが、冬の太陽は部屋の奥まで射し込んでくれるのでとても嬉しい。部屋の向きにもよると思うので、これは住んでみないと分からない予想外の嬉しい発見だったのですよ。
しかしまあ、近頃は洗濯物干しても全然乾かない。
乾いていてもあまりに冷たくなっていて、乾いているのかいないのかよく分からない。ほんとどうしたもんでしょうかねえ。
日時計の説明アップ。
色々書いてありますが
「もちろん夜は使えません。」
というのがちょっとツボでした。