2012年02月08日
地震覚書
不本意ながら本日2度目の更新です。
突如の地震、びっくりした・・・
ちょうど晩ごはんの後片付けがほぼ終了したその瞬間でした。
初めに小刻みな縦揺れがきて、あ、こりゃ真下だなと思いました。「真下だ」って実際言った。
というのも佐渡に来て2度ほど震度3の直下を経験しているけれど、全くそれと同じ感覚で。
みるみるうちに揺れが横に大きくなってきて、ちょっとこれはヤバいかもと。しかし情けないことに全然動けないものですね。
そのときどんな行動をとったか。
私→動く冷蔵庫を押さえていた。
主人→テーブルの鍋敷きの上に置いてあったみそ汁の鍋を押さえていた。
現実はこんなもんなのです。
個人的に今まで経験した震度はおそらく先の大震災で、それでも4~5弱程度だったと推測されますので
きっと今日のが今まで生きてきての最高震度であったはずです。
しかしこれより大きいのを経験していらっしゃる方が日本には大勢いらっしゃるわけで・・・
どれほどの恐怖だったことか。
さて地震の瞬間はテレビつけていなかったので、揺れの終盤あたりでNHKをつけました。
やっぱり震源だった。
よくよく見ると真野湾の入り口あたりでしたね。
あんなところで津波が起きようものなら逃げる暇なんて皆無だったでしょう。瞬殺。
そしてほぼ同時に、ひっきりなしに皆様からメールやら電話やらいただきました。こんなに心配してくださる方々がいらっしゃるなんて本当にありがたいことです。
SB社は特に通信障害など起きていなかったのではないかなあ。
D社は一時的にパンクしたようでした。
で、家の中を点検です。
冷蔵庫はやや横滑りしていました。食器棚は引き戸が少し開いていた。(これは危険だ)
食器棚に炊飯器を載せられる場所がありますが、少しこれも引き出された状態でした。
引き出しは大丈夫。
洗面台で幾つかコップ等が落下。お風呂場でシャンプーが倒れてた。
窓際に置いてあったフォトフレームが倒れていた。
こんな程度だったでしょうか。
冷蔵庫・食器棚はちょっと対策を考えないと。
その後お風呂が正常に沸かせず、説明書読んだり色々してたらどうやら断水だったようです。
うちのあたりは完全断水ではなく、水流がかなり弱まっていた状況でした。
頼みの佐渡テレビは情報がかなり遅く、報道ステーションの画面端に出てた情報が一番役に立った。断水情報もそこから。NHKは地震発生時の情報は早かったけれど、その後ぱたりとなくなってしまったような。
ちなみに水道は一時間半程度で復活しました。雪の中復旧に当たってくださった方、ありがとうございました。
覚書程度に書いておきました。
ほんとにいつどこで起こるか分からない。はっきりいってノーマークでした。
日本全国皆様、気をつけて!!
突如の地震、びっくりした・・・
ちょうど晩ごはんの後片付けがほぼ終了したその瞬間でした。
初めに小刻みな縦揺れがきて、あ、こりゃ真下だなと思いました。「真下だ」って実際言った。
というのも佐渡に来て2度ほど震度3の直下を経験しているけれど、全くそれと同じ感覚で。
みるみるうちに揺れが横に大きくなってきて、ちょっとこれはヤバいかもと。しかし情けないことに全然動けないものですね。
そのときどんな行動をとったか。
私→動く冷蔵庫を押さえていた。
主人→テーブルの鍋敷きの上に置いてあったみそ汁の鍋を押さえていた。
現実はこんなもんなのです。
個人的に今まで経験した震度はおそらく先の大震災で、それでも4~5弱程度だったと推測されますので
きっと今日のが今まで生きてきての最高震度であったはずです。
しかしこれより大きいのを経験していらっしゃる方が日本には大勢いらっしゃるわけで・・・
どれほどの恐怖だったことか。
さて地震の瞬間はテレビつけていなかったので、揺れの終盤あたりでNHKをつけました。
やっぱり震源だった。
よくよく見ると真野湾の入り口あたりでしたね。
あんなところで津波が起きようものなら逃げる暇なんて皆無だったでしょう。瞬殺。
そしてほぼ同時に、ひっきりなしに皆様からメールやら電話やらいただきました。こんなに心配してくださる方々がいらっしゃるなんて本当にありがたいことです。
SB社は特に通信障害など起きていなかったのではないかなあ。
D社は一時的にパンクしたようでした。
で、家の中を点検です。
冷蔵庫はやや横滑りしていました。食器棚は引き戸が少し開いていた。(これは危険だ)
食器棚に炊飯器を載せられる場所がありますが、少しこれも引き出された状態でした。
引き出しは大丈夫。
洗面台で幾つかコップ等が落下。お風呂場でシャンプーが倒れてた。
窓際に置いてあったフォトフレームが倒れていた。
こんな程度だったでしょうか。
冷蔵庫・食器棚はちょっと対策を考えないと。
その後お風呂が正常に沸かせず、説明書読んだり色々してたらどうやら断水だったようです。
うちのあたりは完全断水ではなく、水流がかなり弱まっていた状況でした。
頼みの佐渡テレビは情報がかなり遅く、報道ステーションの画面端に出てた情報が一番役に立った。断水情報もそこから。NHKは地震発生時の情報は早かったけれど、その後ぱたりとなくなってしまったような。
ちなみに水道は一時間半程度で復活しました。雪の中復旧に当たってくださった方、ありがとうございました。
覚書程度に書いておきました。
ほんとにいつどこで起こるか分からない。はっきりいってノーマークでした。
日本全国皆様、気をつけて!!
2012年02月08日
ばっさりと
この10日間くらいで急に手に負えなくなってきまして
ようやく今日髪を切ってきました。
ばっさりといってもおそらく7、8センチというところでしょうけども
床に黒々と散らばる髪を見つめるのはなかなか好きです。
痛んでた毛先とともに、日常生活のあーだこーだがすっぱりといなくなるような気がするので。
雪国といえども冬は乾燥してぱさぱさになるのです。
ちゃんとケアしないとダメだなあ・・・
トリートメントもしてもらったので今はしっとりです。
こないだ主人も髪切って来たので散髪夫婦ですね。
「ブラッドピットにしてください」って言いなよ、ってお願いしたのに勇気なかったみたい。
帰ってきても日本人のままでした。
外は積もるでも積もらないでもないさらさらの雪が止むことなく降り続いておりましたが
先ほどからちょっと粒が大きくなり始めたかな。
雪かきするか微妙なライン。あと一時間くらい様子を見てみよう。
前回の張り切り雪かきのあとに実は極度の筋肉痛になりまして・・・
やってる最中からちょっと腰ひねったなというのはあったのですが、それに加えて両腕上がらなくなり
カラカラと笑われました。
あと2回はやらないとダメだねって。
何事も修業、そして慣れ、ってことなんだなー。
風がないので、見かけによらず意外と寒くはないです。
でも今日はあったかいもの食べたい。
スープに生姜入れよう!!
ようやく今日髪を切ってきました。
ばっさりといってもおそらく7、8センチというところでしょうけども
床に黒々と散らばる髪を見つめるのはなかなか好きです。
痛んでた毛先とともに、日常生活のあーだこーだがすっぱりといなくなるような気がするので。
雪国といえども冬は乾燥してぱさぱさになるのです。
ちゃんとケアしないとダメだなあ・・・
トリートメントもしてもらったので今はしっとりです。
こないだ主人も髪切って来たので散髪夫婦ですね。
「ブラッドピットにしてください」って言いなよ、ってお願いしたのに勇気なかったみたい。
帰ってきても日本人のままでした。
外は積もるでも積もらないでもないさらさらの雪が止むことなく降り続いておりましたが
先ほどからちょっと粒が大きくなり始めたかな。
雪かきするか微妙なライン。あと一時間くらい様子を見てみよう。
前回の張り切り雪かきのあとに実は極度の筋肉痛になりまして・・・
やってる最中からちょっと腰ひねったなというのはあったのですが、それに加えて両腕上がらなくなり
カラカラと笑われました。
あと2回はやらないとダメだねって。
何事も修業、そして慣れ、ってことなんだなー。
風がないので、見かけによらず意外と寒くはないです。
でも今日はあったかいもの食べたい。
スープに生姜入れよう!!