2012年02月10日
日々成長中
たとえ雪が降っていても、風さえなければそれほど外を歩くのは苦痛でない。
決して暖かいわけではないですが、そんな風に思える今日このごろ。
うちで飼ってるつららさんは日々成長しています。
細めだけれど、もう1メートルくらいになったでしょうか?
ただしこれがよく見てみると、つらら自体が成長しているというよりは
屋根に積もった雪がすこーしずつ解けてせり出してきて、それに押されているといった塩梅。
こうしている今もぽたりぽたりと水滴が落ちています。
これが滑り落ちるのも時間の問題か・・・
一か所が崩壊したら、おそらくグサグサグサグサと天から針が降ってくるに違いない。
恐ろし過ぎる。
それほど積もってはいない雪ですが、運動がてら駐車場の雪かきをする際
足元は凍った表面に足でシャベルをざくっと押し込み、
しかし視線は上に向けなければ危険。
ニュースでくどいほど落雪について説明してくれていますが、あれは確かに必要だなと思います。
上の方の雪は加速がついて飛距離が伸びるとか、言われれば分かるけど経験ないから気にしてなかった。
それから雪かき時のシャベル持つ位置も、何気ないニュース画像に映っていたおばちゃんから学びました。
無駄な力を使わず、なおかつ体も痛めない絶妙な位置を探して修業中。
今日も戦々恐々としながら、しかし成長するつららさんが実は愛おしくもあります。
複雑な女心。
落ちる瞬間を見てみたい。(安全な場所で)

決して暖かいわけではないですが、そんな風に思える今日このごろ。
うちで飼ってるつららさんは日々成長しています。
細めだけれど、もう1メートルくらいになったでしょうか?
ただしこれがよく見てみると、つらら自体が成長しているというよりは
屋根に積もった雪がすこーしずつ解けてせり出してきて、それに押されているといった塩梅。
こうしている今もぽたりぽたりと水滴が落ちています。
これが滑り落ちるのも時間の問題か・・・
一か所が崩壊したら、おそらくグサグサグサグサと天から針が降ってくるに違いない。
恐ろし過ぎる。
それほど積もってはいない雪ですが、運動がてら駐車場の雪かきをする際
足元は凍った表面に足でシャベルをざくっと押し込み、
しかし視線は上に向けなければ危険。
ニュースでくどいほど落雪について説明してくれていますが、あれは確かに必要だなと思います。
上の方の雪は加速がついて飛距離が伸びるとか、言われれば分かるけど経験ないから気にしてなかった。
それから雪かき時のシャベル持つ位置も、何気ないニュース画像に映っていたおばちゃんから学びました。
無駄な力を使わず、なおかつ体も痛めない絶妙な位置を探して修業中。
今日も戦々恐々としながら、しかし成長するつららさんが実は愛おしくもあります。
複雑な女心。
落ちる瞬間を見てみたい。(安全な場所で)